定期刊行物ー日本学報ー

ホーム > 定期刊行物 > 日本学報 > 32号 2013年3月発行

32号 2013年3月発行

<特集>被曝体験とその表象

宇野田 尚哉

趣旨説明

 

岡村 幸宣

《原爆の図》は何を描いたのか 米軍占領下からはじまる絵画の旅

 

山本 潤子

コメント:歴史としての巡回展 絵画としての《原爆の図》

 

イトウ ソノミ

記憶を記録するということ 在韓被爆者をめぐるドキュメンタリー映像作品での個人的な取り組み

 

西井 麻里奈

コメント:記録映像と立場性 「記憶」との対話をめぐって

 

討論

 

宇野田 尚哉

研究会を終えて

 

【論説】

西井 麻里奈

韓国人原爆犠牲者慰霊碑と「聖地」の論理 「聖地とヒロシマ」をめぐる一考察

 

Soares MoTta Felipe Augusto

半田知雄著『移民の生活の歴史』の成立を巡る一考察

 

【対話と方法】

林 葉子

オーストラリア国立大学 Japanese Studies Graduate Summer School 参加報告

 

柿田 肇

日本学学生企画セミナー「阪大で原発について語る会」報告

 

三浦詩織

日本学学生企画セミナー「「聞き耳」を問う : 他人の「話」に耳を傾ける学問のために」報告

 

【卒業論文】

桑本 咲子

ディスカバー・ジャパンをめぐって 交錯する意思から生まれる多面性

 

村上 和史

コミュニティの「ウチ」と「ソト」をつなぐコミュニティFM サイマル放送と「トランスローカル」

 

【書評】

中村 平

山路勝彦『台湾タイヤル族の100年-漂流する伝統、蛇行する近代、脱植民地化への道のり』

 

日本学報一覧

ページの先頭へ