定期刊行物ー日本学報ー

ホーム > 定期刊行物 > 日本学報 > 21号 2002年3月発行

21号 2002年3月発行

<特集> 戦死者のゆくえ

川村 邦光

戦死者とは誰か -シンポジウム[戦死者のゆくえ]へ向けて

 

矢野 敬一

戦死者の語りとネーションの物語 -15年戦争下の『新潟新聞』から-

 

全 成坤

崔南善における檀君神話の発見と親日派の再解釈 -植民地期朝鮮における[同化政策]をめぐって-

 

石附 馨

ヤマト嫁の語りに見る”沖縄戦の記憶”

 

菅 浩二

「アジア歴史資料センター」開設に思うこと

 

真鍋 昌賢

メディアの重層性と「軍神」のポピュラリティー -「戦死者のゆくえ」で対話するための論点として-

 

【論説】

浅川 晃広

明治国籍法から昭和国籍法へ 旧植民地出身者の国籍処理をめぐって

 

 

川越 道子

「多文化共生」の経験 -神戸市長田のケミカルシューズ産業の現場から-

 

張元 圭

地域の市民活動に関する一考察 -「国際ネットワークとよなか」の場合-

 

【研究ノート】

畑中 小百合

一九五〇年代の学校劇の展開 -生活綴方運動とのかかわりから-

 

花森 重行

国文学研究史についての一考察 -1890年代の芳賀矢一をめぐって-

 

【書評】

柘植 あづみ

中絶論争打開への鍵 -荻野美穂著『中絶論争とアメリカ社会-身体をめぐる戦争』を読んで

 

嶋田 義仁

忘れられたテーマ動物供犠をめぐる思索 -中村生雄著『祭祀と供犠-日本人の自然観・動物観-』-

 

松永 正義

森宣雄『台湾/日本-連鎖するコロニアリズム』(インパクト出版会、2001.9)について

 

佐藤 健二

フォークロア・トラブル -菊地暁『柳田国男と民俗学の近代』(吉川弘文館)を読む

 

日本学報一覧

ページの先頭へ