定期刊行物ー日本学報ー

ホーム > 定期刊行物 > 日本学報 > 19号 2000年3月発行

19号 2000年3月発行

【序】

新しい『日本学報』について /日本語学講座から / 人文地理学講座から

 

<特集> 日本研究の現在

川村 邦光

“日本”という現場と民俗学 -柳田国男の一国民俗学をめぐって-

 

中村 春作

「知識人」の自立・「知」の領分 -明六社同人における-

 

杉原 達

帝国の腹の中で -帝国意識研究のための覚書き-

 

冨山 一郎

開発と名前 -開発言説の中での日本を考えるための予備的考察-

 

中村 生雄

日本の「近代」と「自己」について -「日本研究の現在」という視点に寄せて-

 

【論説】

六車 由実

「人身御供」祭祀論序説 -「食」と「性」、そして「暴力」-

 

ヨルン・ボクホベン

死霊祭祀における霊魂の扱い方 -仏壇祭祀と霊魂観念-

 

丸山 泰明

「癩」とヒロイン -近代におけるイメージの創出をめぐって-

 

伊賀 みどり

助産院出産の現在 -大阪のある助産院の『お産の記録』の分析-

 

浅川 晃広

多文化主義におけるアイデンティティ -在豪ティモール人の事例をてがかりに-

 

成定 洋子

「オナリ神信仰」再考 -フェミニスト人類学的視点から-

 

【研究ノート】

川越 道子

語りの現場に関する一考察

 

【書評】

菊地 暁

世界のかたすみでブンカを叫んだのけもの -あるいは太田好信著『トランスポジションの思想』をめぐる断想-

 

高原 幸子

差異と平等をめぐる一考察 -江原由美子『フェミニズムと権力作用』より-

 

日本学報一覧

ページの先頭へ