11号 1992年3月発行
ひろた・まさき
明治期における「女のつくられる過程」に関するノート
崔 杉昌
備中高瀬における民俗宗教の変容について ―宮座の事例を中心に―
スーザン・L・バーンス
国学の周縁と解釈学の限界 ―富士谷御杖の『古事記灯』―
浮葉 正親
近代化と韓国(朝鮮)農村社会の変容 ―「モラル・エコノミー」論の視点から―
佐々木 高弘
伝説にみる共同体の空間認知 ―徳島県吉野川流域の「首切れ馬」伝説を事例に―
定期刊行物ー日本学報ー
ひろた・まさき
明治期における「女のつくられる過程」に関するノート
崔 杉昌
備中高瀬における民俗宗教の変容について ―宮座の事例を中心に―
スーザン・L・バーンス
国学の周縁と解釈学の限界 ―富士谷御杖の『古事記灯』―
浮葉 正親
近代化と韓国(朝鮮)農村社会の変容 ―「モラル・エコノミー」論の視点から―
佐々木 高弘
伝説にみる共同体の空間認知 ―徳島県吉野川流域の「首切れ馬」伝説を事例に―