日本学報一覧
| 号数 | 発行年月 | 主な特集 |
|---|---|---|
| 40/41号 | 2022年3月 | フェミニズム&アート研究プロジェクト |
| 39号 | 2020年3月 | 2019年度日本学方法論の会 |
| 38号 | 2019年3月 | 絵本は戦争と暴力をいかに伝えるか? |
| 37号 | 2018年3月 | 聞き書きと民俗学 |
| 36号 | 2017年3月 | |
| 35号 | 2016年3月 | 弔いと想起・語り |
| 34号 | 2015年3月 | 視角文化と<日本> |
| 33号 | 2014年3月 | ①越境と文化 ②グローバル冷戦と文化 ―広島/日本/東アジアから考える |
| 32号 | 2013年3月 | 被曝体験とその表象 |
| 30号 | 2011年3月 | 象徴天皇制の現在を考える |
| 29号 | 2010年3月 | いま、指紋押捺を再考する |
| 28号 | 2009年3月 | 「わたしたち」の問題としての先端科学技術 |
| 27号 | 2008年3月 | 『「原爆の絵」と出会う』からの始まり |
| 26号 | 2007年3月 | 近代日本における死の諸相 |
| 25号 | 2006年3月 | 「民俗」と「芸術」の節合と相克:1920-30年代 |
| 24号 | 2005年3月 | 近代家族再考 |
| 23号 | 2004年3月 | 古代の表象 |
| 22号 | 2003年3月 | 越境の中の近現代日本 |
| 21号 | 2002年3月 | 戦死者のゆくえ |
| 20号 | 2001年3月 | 反乱―鎮圧の系譜学 |
| 19号 | 2000年3月 | 日本研究の現在 |
| 18号 | 1999年3月 | |
| 17号 | 1998年3月 | |
| 16号 | 1997年3月 | |
| 特集号 | 1996年12月 | 20周年記念特集 |
| 15号 | 1996年3月 | |
| 14号 | 1995年3月 | |
| 13号 | 1994年3月 | |
| 12号 | 1993年3月 | <追悼> 矢守一彦先生 |
| 11号 | 1992年3月 | |
| 10号 | 1991年3月 | |
| 9号 | 1990年3月 | |
| 8号 | 1989年3月 | |
| 7号 | 1988年3月 | |
| 6号 | 1987年3月 | |
| 5号 | 1986年3月 | |
| 4号 | 1985年3月 | |
| 3号 | 1984年3月 | |
| 2号 | 1983年3月 | |
| 1号 | 1982年3月 |
